top of page
アンカー 1
31034 フライヤーロボット





おすすめ度
作る楽しさ
★ ★ ★ ★
パーツ内容
見ため
★ ★ ★ ★
★ ★ ★
ポイント
関節パーツがたくさん使われていてガシガシ動かして遊べちゃいます♪ロボットを作るためのパーツが手にはいるのでロボ作りの入門用としても良いですね!
定価 3002円 パーツ数237


![]() メインモデル レビューロボットのモデルです.ガシガシ動かせます! | ![]() 箱の中身黒白のパーツがメインです!車のモデルも作れるのでタイヤが入ってます(^_^)ノ |
---|---|
![]() 胴体をつくる胴体から作っていきます(^_^)ゞ上のボールジョイントが肩関節で、股関節はカチカチ鳴る大きめの関節です | ![]() 脚のとりつけ |
![]() 珍しいひざ関節の作り方ここが要注目!膝関節が変わった作りになっていて、黒い貫通ボールを使っていますo(^-^)o | ![]() 隠れたディテールさらに、脚の内部には隠れたディテールが!ここはパッケージ写真だとよく分からない部分ですね(゚ω゚)! |
![]() 脚の完成(≧▽≦)先ほどのパーツを繋げたら、脚の完成です. | ![]() 腕のとりつけ腕はかなり可動しますね♪ |
![]() リアルな手きちんと指が4本独立して動かせます! | ![]() バックパックの接続方法背中には、バックパックを取り付けます!写真中央上のような十字ペグを突き刺す構造になっているので、完成後も取り外しが出来ます(*^-^)b |
![]() ウィングをつくるバックパックに取り付けるウィングです!結構大きい(☆。☆)バックパックとの接続はカチカチヒンジです. | ![]() ブースターをつくる背中側につくブースターです↓↓接続がクリップなのでこれも動きます✨ |
![]() 頭をつくる顔の作り込みが今までのロボットよりもよりも凝ってるI | ![]() 完成!この圧倒的な可動域!!関節パーツがたくさん使われているので、ゾンビポーズも余裕です(笑)作るのも楽しかったです♪ |
![]() スタンドで飾るのもおすすめ自作でスタンドをつけてあげればこんな風にも飾れます!脚の接地が少し悪いのでスタンド作ってみるのもいいかもしれません(^^) |

ヒンジやボールジョイントパーツが多数!


こちらは大型の関節パーツですね.
外部サイトへ移動します。

bottom of page